
今回はウィズ茅野で使っている「腕章」を紹介します。私たちは「腕章」をつけて、お薬の介助(服薬介助)を行っています。理由は2つ。1つは、腕章をつけることにより、服薬介助に意識を集中させ、他の業務に気が取られないようにするためです。もう1つは、他の職員が、腕章をつけている職員に服薬介助以外の業務をお願いすることを防ぐためです。服薬介助の時間に業務をしている職員全員が、服薬介助のミスがないように意識を持って業務にあたっています。

今日の担当職員もやる気満々!!

ご入居者様が安心して生活できるのはもちろんのこと、職員も安心して働けるように、業務改善の取り組みを行い続けています。 【生活相談員 上原 裕貴】

